

和の色
The Traditional Color of Japan
和の色
The Traditional Color of Japan日本の伝統色とは “日本に古(いにしえ)から伝わる色” のことです。
日本では染色は自然物、特に植物を材料に染色することが多く、古くから四季の移り変わりの中で繊細な感覚で色を感じ取り、生活や文化の中に活かしてきました。
今シーズンの suria はそんな伝統色の中から
より春を感じられる色を選び、ヨガマットに落とし込みました。

薄萌葱USUMOEGI
薄萌葱色とは平安時代から用いられた色名で、萌え出る葱の芽のようなやわらかく淡い緑色のこと。
室内のインテリアにも馴染みやすい、穏やかなニュアンスのある寒色。

紅藤BENIFUJI
赤みの薄い紫色。薄い藍染の上に紅花または
蘇芳で染め重ねたもの。
甘くなりすぎない暖色で、ヨガのリラックスタイムを優しく演出。