suriaブランドアンバサダー / フレンズ
suriaブランドアンバサダー
ヨギ・ヨギーニの声に耳を傾けて、本質とトレンドを捉えたモノづくりを続けること、ヨガのあるライフスタイルやその楽しさ・心地よさを、リアリティやライブ感をもってアクティブに発信していくこと、それがsuriaのミッション。
そのミッション実現に向けた様々な取り組みをする中で、
温かいサポートやアドバイスをいただいている大切なパートナーが“suriaブランドアンバサダー”です。
suriaのモノづくりとアンバサダーそれぞれのキャラクターや強みをかけあわせ、様々な観点から
suriaプロダクツ・suriaブランドを発信、ヨガのあるライフスタイルを盛りあげていきます。
酒見 駿介 / Shunsuke Sakami
幼少の頃はドイツで育つ。学生時代は、水泳。野球。空手と身体を鍛えることに情熱をそそぐ。
芸術、表現の世界を経験し、自分の内側への関心が芽生え始める。
その後、心身のバランスをとるメディテーションをきっかけにヨガと出会い、その奥深さに魅了される。
ヨガを学ぶ過程でOdaka Yoga®︎と出会い創始者ロベルト・ミレッティ氏に師事。
2017年 日本人男性初Odaka Yoga®︎アドバンスドティーチャーとなる。
現在は、Odaka Yoga®︎を主軸にお伝えしながら、流派を超えたヨーガの叡智、素晴らしさを伝えていくため学び続けている。
東京都内のヨガスタジオ、イベント、フィットネスクラブにてヨガの間口、可能性を広げるため活動中。
全国にも活動の幅を広げている。
<所有資格>
全米ヨガアライアンスRYT500
Odaka Yoga® Advanced Teacher
仁平 美香 / Mika Nihei
女性のためのヨガ協会代表 一般社団法人日本ホリスティックヘルスケア協会理事
月経血コントロールヨガ、産後ママのためのメンテナンスヨガ、体軸ヨガインストラクター養成講座講師、セラピスト、栄養士。
初潮を迎える前の女の子から、生理痛やPMS(生理前症候群)に悩む方、産後女性、更年期障害の緩和をしたい方など、幅広い年齢層の女性に指導している。
アンダーザライトヨガスクールなど都内を中心に、関西、北海道、東海、九州、沖縄等でもヨガの指導を行う。
代々木 ホリスティックガーデンにてプライベートレッスンの他、セラピストとして女性のための骨盤調整等の整体を行う。
「ヨガフェスタ」にて2012年より毎年講師を務める。
「オーガニックライフTOKYO」にて初年度より毎年講師を務める。
2017年6月よりスタートした女性のためのヨガイベント「YOGAWOMAN」では講師の他、女性にためのヨガ協会で企画運営にも携わる。
その他、「千葉大学 健康と食、関係主義フォーラム」にて講演、女性が輝くためのセラピストフォーラム 「ウーマンズヘルスケアフォーラム」にて講演、関西経済大学での講演など
長谷川 たかはる / Takaharu Hasegawa
東京都内を中心に出張レッスンを主にヨガスタジオ・フィットネススタジオ、ムック等のヨガ監修等で活動中。
学生時代はストリートダンサー。その後、イベントの音響業務やカフェ・キッチンカー運営、整体師を経て、身体作りのために始めたヨガのインストラクターに。
現在、ヨガとプラスαをコラボする『Sun and Clover』を主宰し、スポーツ、音楽、食、文化、芸術などさまざまな分野をつないでいる。神奈川県出身。
2014 銀座三越 「食とヨガ」朝時間の活用法としてのヨガ
2014 レノボ プレゼンツ YOGARAVE セッション2 出演
2015 雑誌「Yogini」の巻頭ページに出演
2015 ReebokONEサポーターとして虎ノ門ヒルズヨガなどに出演
2016 Studio+Lotus8にて定期ワークショップ「ヴィンヤサフェス」
村上 華子 / Hanako Murakami
2004年にヨガを始め、綿本彰氏にヨガを学ぶ。ヨガ仲間と共に『HAS YOGA銀座』を設立。
また、ヨガの指導のかたわら、中医学をベースにした薬膳フードデザイナーの資格を取得し、ヨガと薬膳のコミュニティー『季結び庵』を主宰。
ヨガによる心身の健康法に加えて、日本の風土、四季の移ろいに合わせた薬膳(食養生)のレクチャーも行い、自然と調和した、心地よい暮らし方の提案している。
2015年~アジア最大級のヨガイベント『ヨガフェスタ横浜』に、講師として毎年登壇。
さらに、ヨガを中心に心と体に向きあうための記事を執筆する編集・ライターとしても活動の場を広げ、様々な角度からヨガの魅力を伝えている。