CATEGORY
本日は、ヨガマットやヨガホイールが入る収納グッズや持ち運びに便利なグッズをまとめてご紹介いたします。
まずは、ヨガマットについて。
suriaのヨガマットは4㎜~6㎜の厚みで展開しています。
ヨガマットを丸めた際、直径で12~13cmとなります。この大きさが収納、持ち運びできるグッズをご紹介します。
ヨガマットの厚さ比較について詳しくはこちら
加えて、ヨガマットのカラーサンプルをご用意いたしました。
実際に目で見て、カラーや素材感・風合いを確かめてご購入いただけるサンプルとなっております。
ヨガマットご検討の方は是非オーダーしてみてくださいね。
ヨガマットのカラーサンプルはこちら
▼ヨガマットの選び方を詳しく知りたい方はこちら

1つ目は、スリア×アトリエペネロープ ヨガマットトートバッグ
●スリア×アトリエペネロープ ヨガマットトートバッグ
ateliers PENELOPE(アトリエペネロープ)とのコラボトートバッグです。
suriaで取り扱っている全てのヨガマットが収納可能です。
また、上部にはヨガマットを止めるストラップがついており寝かせてマットを
持ち運べる仕組みになっています。もちろん、収納部に入れることも可能です。
カラー:モカ、マスタード
サイズ:
●本体:W(幅)400mm×H(高さ)435mm×D(マチ)150mm
●持ち手長さ:550mm/高さ:24cm
●ポケット:W(幅)340mm×H(高さ)180mm
重さ:約470g(本体)
2つ目は、ヨガマットバックパック "ニンブル"
●ヨガマットバックパック "ニンブル"
ヨガマットをスマートに持ち運べる人気のデイバッグです。
こちらもsuriaで取り扱っている全てのヨガマットが収納可能です。
ヨガマットがタテに取り付けられるため人混みの中でも邪魔になりません。
外側両サイドのメッシュの伸縮性により見た目以上の収納力です。
カラー:ブラック、ライトグレー
サイズ:
●H(高さ)470mm×W(幅)280mm×D(マチ)90mm
●容量:約20L
重さ:約465g(本体)
また、マットバックタイプのアイテムがこちら
・オーガニックコットンマットバッグ
・ジップメッシュバック
2つともsuriaで取り扱っている全てのヨガマットが収納可能なサイズです。
マット幅61cmまで対応しており、一般的なヨガマット1本が入ります。
続いて、ベルトタイプのアイテムがこちら
・ロゴヨガマットベルト
・ヨガマットベルト
ヨガマットを持ち運びするのに便利なキャリーベルトです。
2つとも、ヨガマットの厚みに合わせてベルトの長さが調節可能で あらゆるヨガマットに対応します。
最後に、巻きつけるタイプのアイテムがこちら
・スリア マットラップ [NEW]
・ヨガマットバンド
丸めたマットの緩み防止に使える便利アイテムです。
収納する際も、バンドでとめておけばマットが広がらず、コンパクトに持ち運べます。
マットラップは新商品で、クルっとワンタッチでマットを固定できる優れものです。
使い心地にこだわったsuriaオリジナルヨガホイール。
”ヨガホイール”はヨガやストレッチをサポートしてくれる万能アイテムです。
●ヨガホイール
ヨガホイールのサポートによりヨガポーズがとりやすくなり、
苦手なポーズにもチャレンジができます!
ヨガホイールの詳しい使い方はこちら
また、こちらのヨガホイール(サイズ :直径約:33.6cm)が収納可能なアイテムがこちら
・ラウンドバッグ
・かまわぬ×suria 風呂敷 "ムードラ"
2つとも大容量で、ざっくり入る便利なサイズです。
いかがでしたでしょうか。ヨガマット・ホイール収納グッズをご紹介させていただきました。
便利なアイテムを上手く活用して、ヨガライフを満喫して下さいね。
【Wellness hub store TOKYO】はじめてのヨガホイール
〜1本のホイールで、体がみるみる軽くなる!〜
◆レッスン内容
ヨガホイールは、背骨に沿って転がすだけで、姿勢・呼吸・可動域を整える万能ツール。
初心者でも無理なく使えます。1回で「肩・背中・腰」がスッと軽くなる感覚を実感できます。
"たった1回で、こんなに変わるんだ"を体感してください。
●日時:2025.11.29(土) ①11:30~12:30 ②14:30~15:30
●場所:Welltive Ginza STUDIO 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目1−先 NISHIGINZA 地下1階
長年使ってきた、思い出の詰まったヨガマットを再利用して楽しむ
ヨガマットのUPサイクルSATANAMA Labとsuriaのコラボ企画!『Thank You, Mat!Hello, Pot!』を開催します。ご自身の使ってきたマットをご持参いただきラストヨガクラスに参加!(レンタルマットも可能)
クラスの後にはご自身のマットを使って植木鉢や小物入れにぴったりな”マルチポット”を作るワークショップを行います。※お別れするマットが無い方はマルチポットを作成する際のヨガマットをご用意いたします。
●日時:2025.11.24(月)11:30~13:00
●場所:Welltive Ginza STUDIO 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目1−先 NISHIGINZA 地下1階
商品のサイズ感等ご不明な点がございましたら、メールやLINEでお気軽にお問合せください。
メール:info@onlineshop.suria.jp
TEL:050-8892-3709
LINE:@suriayoga(お友達登録をお願い致します)

















