|
アウターにひびきづらい薄手ウォーマー
|
![]() |
シルク素材のウエストウォーマー&ボディウォーマーが登場!シルクは吸水性・放湿 性が高いため夏はサラッと、繊維の間に空気を含むので冬はあたたかく一年中活躍する 繊維。シルク98%ながら自宅で洗える手軽さもうれしいアイテムです。 ◆ウエストウォーマーはこちら ◆ボディウォーマーはこちら |
![]() |
繊維の女王と呼ばれるシルク 四季を通じていつでも身につけられることができるシルクは、その優れた特徴から 「繊維の女王」と呼ばれています。 ・夏はさらっと・冬はあたたかく 絹の繊維は単調な化学繊維と違い複雑な構造なので、表面が平らではなく形が不均一です。 吸水性・放湿性が高いので夏はさらっと、繊維の間に空気を含むので冬はあたたかく一年中 活躍する繊維です。 ・紫外線からお肌を護る 絹は繊維自体が紫外線を吸水するため、紫外線カット効果があると言われています。 ・肌を近い成分でお肌にやさしい 人間の肌に近いたんぱく質アミノ酸でできているのでお肌にやさしい繊維です。 ※絹の特徴は糸の種類(絹紡糸、絹紡紬糸、ワイルドシルク、くず繭等)によっても 異なります。 こちらはSPUN SILK(スパンシルク)/絹紡糸(けんぼうし)の製品となります。 生糸を繭から取り出した後の短繊維などを原料にして紡いだ糸。生糸より繊維の長さは短くな りますが、 短繊維の中ではやわらかな光沢と風合いをもつ高級感がある素材です。 |
お手入れ簡単。ドライクリーニング不要のシルク。 シルクというと光沢があってデリケートで高級な素材というイメージがあり、扱いにくい、 手入れが大変と思われがちですが、このウエスト・ボディウォーマーのシルクは「ぬるま湯 ・手洗い」を条件に原則としてドライクリーニングの必要がありません。 |
シルクは昔から捨てるところのないエコ素材 繭の紡ぎ出す高価な絹糸は紡績段階で生まれるくず糸を捨てることなく紡ぎ直して、最後まで 使い切る昔からのエコ素材です。 |